久目学生シェアハウスくめいま
Vol.6第3回いまいまWS-土間づくり編-を開催しました!
2025.08.04
7月19日(土)、7月21日 (日)にいまいまWSー土間づくり編ーを開催しました。
▼施工前の空間がこちら

事前に砕石を敷いたり、床断熱を行ったり、WS開催に向けて2ヶ月間コツコツ準備しました。
今回のWSは左官と土間打ちの2つの方法で土間づくりを行い、左官職人の寺西さん、大工の江嵜さんに講師をしていただきました。19日は約20名、21日は約30名の方々にご参加いただきました!皆さん、とても暑い中ご参加いただきありがとうございました…!!(写真1,2)


1日目
1日目は左官班、土間班の2チームに分かれて作業を行い、左官班は下地材の塗装まで、土間打ち班はワイヤーメッシュの設置まで行いました(写真3,4)。


2日目
2日目はミキサー車を手配し、ミキサー車から土間まで一輪車を使ってみんなでコンクリートを運びました。参加者の方々の連携が素晴らしく、1時間ほどで1立米のコンクリートを運び終え、その後は断熱材を足場にして、土間の表面をコテでならしました(写真5,6)。


左官部分の仕上げも行い、無事に土間空間が完成(写真7)。今後この空間は、地域に開いたリビングとして活用していく予定です。地域の方も地域外の方も、さまざまな方に気軽に訪れていただける場を目指します。

また、今回新たに「考えるワーク」を導入し、参加者の方々に休憩時間などで【出来上がる土間の名前】と【出来上がった土間でやってみたいこと】について考えていただきました(写真8)。いただいた案は今後の土間での活動の参考にさせていただきます!

2ヶ月間の事前準備や当日暑い中での作業はとても大変でしたが、その分完成した土間への愛着が湧いています。さらに、自分たちで室の使い方や納まりまで設計したものが形になった喜びや、さまざまな人の手が加わって空間が作り上げられる過程に、改めてものづくりの魅力を感じました。この実感を忘れず、今後のプロジェクトを進めていきたいと思います!
(文:田中千晴)