メンバー

研究室のメンバーを紹介します。

教員

籔谷祐介の写真

籔谷 祐介

学術研究部芸術文化学系 講師
博士(デザイン学) / 一級建築士
一般社団法人エリアマネジメントラボ理事

フェイスブックアイコン エックスアイコン インスタグラムアイコン

プロフィール

1986年三重県生まれ。専門は建築計画、コミュニティデザイン。2008年兵庫県立大学環境人間学部卒業。2011年筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術専攻博士前期課程修了。2019年札幌市立大学大学院デザイン研究科博士後期課程修了。茨城県デザインセンター、(株)河野正博建築設計事務所、札幌市立大学教育支援プロジェクトセンター特任助教を経て2018年より現職。

研究テーマ

  • 1.

    コミュニティデザイン/コミュニティマネジメント/
    まちづくりの組織論

  • 2.

    地方型エリアマネジメント/団地再生/
    低未利用地活用

  • 3.

    リノベーションの方法論/
    セルフリノベーション

  • 4.

    屋台・ストリートファニチャーのデザイン

  • 5.

    シビックプライド/地域愛着/移住/Uターン

著書

エリアマネジメント・ケースメソッド:官民連携による地域経営の教科書(共著、学芸出版社、2021年)

受賞

  • 第17回木の建築賞
  • Social Good Distance DESIGN COMPETITION 審査員賞(海法圭賞)
  • 2019年度日本都市計画学会 論文奨励賞
  • 第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    グットプレゼンテーション賞
  • いばらきデザインセレクション2016ソーシャルデザイン部門選定
  • 平成27年度日本都市計画学会
    北海道支部研究発表会 優秀賞
  • 真駒内の未来を考える
    まちづくりアイデアコンペ 優秀賞
  • 第40回日本の書展公募臨書の部 入選
  • いばらきデザインセレクション2010
    審査員奨励賞

学生

安倍ひよりの写真

安倍 ひより修士2年

研究テーマ
卒業研究:離島地域の交流拠点の関与度と住民の意識に関する研究
修了研究:主観的幸福感及び地域愛着醸成を目的とした「まちを見る感性」育成プログラムの開発と検証
担当プロジェクト
あけぼのテラス
研究室HP制作
伏木復興支援プロジェクト(仮)
重山隼人の写真

重山 隼人修士2年

研究テーマ
卒業研究:空き地を活用した多世代ネットワーク形成のためのプログラム開発と実践
修了研究:空き地を活用した多世代交流が生み出す価値とその形成メカニズム
担当プロジェクト
伏木復興支援プロジェクト(仮)
よしひさえん
よっさまちづくり会議
じじじ屋台
森豪大の写真

森 豪大修士2年

研究テーマ
卒業研究:シビックプライドと外的要因により形成される大学生のUターン意向
修了研究:高校生におけるUターン意向の形成に向けたシビックプライドのメカニズム解明と醸成のためのプログラムの評価
担当プロジェクト
高校生のシビックプライド研究
コモンズ型建築再生手法研究
氷見市生きた景観マネジメントプロジェクト
恵良杏樹の写真

恵良 杏樹修士1年

研究テーマ
卒業研究:戦前期修学旅行の教育的意義に関する一考察
修了研究:産業遺産の観光資源化と他所イメージの関係性
担当プロジェクト
コモンズ型建築再生手法研究
大塚 直の写真

大塚 直学士4年

研究テーマ
導入の歩行体験の質が居心地の良さに与える効果に関する研究
担当プロジェクト
久目学生シェアハウスくめいま
よっさまちづくり会議
黒山 真樹の写真

黒山 真樹学士4年

研究テーマ
コレクティブハウスの共用部の使われ方に関する研究
担当プロジェクト
あけぼのテラス
久目学生シェアハウスくめいま
田中 千晴の写真

田中 千晴学士4年

研究テーマ
家開きにおける居住者の生活実態に関する研究
担当プロジェクト
久目学生シェアハウスくめいま
長竹 凜 の写真

長竹 凜 学士4年

研究テーマ
富山県の一般公衆浴場の運営者意識に関する研究
担当プロジェクト
伏木復興支援プロジェクト(仮)
よっさまちづくり会議
長津 咲希の写真

長津 咲希学士4年

研究テーマ
韓屋の転用とまちの印象の関係について
担当プロジェクト
あけぼのテラス

OB・OG

1期生(2019)

1期生の写真

串田 優衣

研究テーマ
富山駅周辺エリアにおける滞留行動と
空間特性の関係
公共交通機関利用者の待ち時間に着目して

外石 広美

研究テーマ
地域における親子の居場所とその特性について
居場所感の視点から

髙橋 沙綾

研究テーマ
災害時交流支援のためのセルフビルドによる仮設建築ユニットの提案

2期生(2020)

2期生の写真

有原 千尋

研究テーマ
地域コミュニティを対象とした
アート活動の評価手法開発
ー金石大野芸術計画をケーススタディとしてー
担当していたPJ
BOLLARD TABLE

伊藤 野々香インスタグラムアイコン

研究テーマ
未完が促すまちの新陳代謝
魚津中央通り商店街の防火建築帯の増減築に着目して
担当していたPJ
小矢部型地域愛着形成プログラム開発

3期生(2021)

3期生の写真

亀山 文音インスタグラムアイコン

研究テーマ
記憶する家
担当していたPJ
よっさまちづくり会議

北島 陽貴

研究テーマ
Connection Design Methods
『繋がり』のレシピを用いた設計手法の提案
担当していたPJ
山川藪文庫

北野 まつ葉

研究テーマ
生業が結ぶ川辺の地縁
射水市新湊地区の街路利用に着目して
担当していたPJ
よっさまちづくり会議

谷内 遥香

研究テーマ
非日常を日常に拡張する
青柏祭における都市空間の使いこなしから
担当していたPJ
小矢部型地域愛着形成プログラム開発

4期生(2022)

4期生の写真

今泉 優希

研究テーマ
まちの日常を巡る旅の拠点
「まちやど」を事例に
担当していたPJ
あけぼのテラス
よっさまちづくり会議

栗原 稜

研究テーマ
生業ネットワークの再編
氷見市久目地域の串柿業を対象として
担当していたPJ
氷見市生きた景観マネジメントプロジェクト
よっさまちづくり会議

重山 隼人

研究テーマ
「食」を用いた多元的プログラムの実践による多世代のネットワーク構築
担当していたPJ
よっさまちづくり会議

有原 千尋(修士課程)

研究テーマ
国内アートプロジェクトの評価手法・体制の展望
ー自治体関係者とアート関係者の意識構造に着目してー
担当していたPJ
大手モールらしさに関する調査
あけぼのテラス

5期生(2023)

5期生の写真

梶田 美結

研究テーマ
視覚的交流で共生を育む地域社会福祉施設
担当していたPJ
あけぼのテラス
よっさまちづくり会議

北島 陽貴(修士課程)

研究テーマ
戸建て住宅における駐車空間の使いこなしに関する研究
−高岡市吉久の使いこなしの実態と空間・居住者特性との関係に着目して−
担当していたPJ
山川藪文庫
吉久サイン計画