能越の震災復興〜ひみ里山スギ板倉の家プロジェクト〜

Vol.3

板倉の家を体感するWS 第二回「障子貼りWS・床材蜜蝋ワックス塗りWS」を開催しました

2025.04.13

2024年3月29日(土)・30日(日)に板倉の家を体感するワークショップ第二回を開催しました。

里山建築研究所の居島真紀さんからレクチャーを受け、建具の障子貼りと床の蜜蝋ワックス塗りを行いました。

障子貼りでは五箇山の手漉き和紙を澱粉と水を混ぜた糊を使って建具に貼り、縁側と書斎に面する障子には、施主が高知で購入した色付きの和紙をアクセントに使用しました。参加者のほとんどが初めての障子貼りだったのですが、貼るごとにどんどん手つきが慣れている様子が見られました。

床の蜜蝋ワックス塗りでは複数の天然の油が混ざった蜜蝋ワックスを使用しました。ワックスを塗ることで出る色の深みを実際に目で見ることで良さを体感することができました。

次回は板倉の家を体感するWSの最後の「生木木工WS」です。同日には竣工見学会も行う予定です。前回の漆を塗った天板や今回の障子を貼った建具が実際に使われたところを見るのもとても楽しみです!

(文章:臼井裕理)